風呂敷は環境への配慮も出来るエコな優れもの
ホーム 風呂敷インテリア サブバッグ 長いものを包む風呂敷 ノベルティに風呂敷を お弁当包み 撥水風呂敷 オリジナルふろしき 魅力的な柄 コンビニで 環境へ配慮した風呂敷 ネコ好きな人にお勧め 春ならではのデザイン 鮮やかなリンゴ柄 ゼロ・ウェイストの実現 カラフルな手ぬぐい 旅行の荷造りに 鬼しぼ縮緬 PET樹脂の特徴 絹素材の高級風呂敷 DTFプリント技術の仕組み サイトマップ
風呂敷は環境への配慮も出来るエコな優れもの
資源・ごみ問題の対策としてプラスチックの過剰な使用を抑制するため2020年7月1日から、小売業を営む全ての事業者を対象に、レジ袋の有料化を義務付けられました。最近は、マイバッグを持ち歩いている人も多いのではないでしょうか。
そんな中、新たに注目を集めているのが風呂敷です。日本の包む心を代表する風呂敷は、室町時代からあったとされ、お風呂に入る際に広げその上で脱衣などをして服を包んだという説や茶の湯の道具とされたなど諸説あります。
いずれにせよ、古の時代から日本の人々の生活になくてはならないものとして親しまれてきました。
風呂敷は、そのままものを包んで使うのはもちろん、小さなハンドバッグにして使ったり、
大きく持ち手部分を結んで肩掛けに使ったりさまざまな使い方が出来ます。
風呂敷バッグに持ち手をつけて使っている女性もよく見かけます。
さらに、ギフト用の包みに使っても見た目が綺麗で風呂敷ごとそのまま贈っても喜ばれます。
優秀なマイバッグで、四角いものはもちろん丸いものや長いものなど包むものの形状を選びません。
結び目も二つ結びや四つ結び、うさぎの耳結びなど見た目も可愛らしくアレンジできます。
mitate moyouシリーズは特別感のある風呂敷
京都のれんが手掛けるブランド新しい風呂敷のシリーズ『mitate moyou』は、風呂敷の古き良き部分を活かしながら、
現代的でモダンなデザインが特徴です。他にはない可愛らしさと特別感に溢れています。
”見立て”という、あるものを何か別のものに見立てることを表す日本の伝統的な表現をコンセプトとしており、
日本人の感性で楽しめるモダンにアレンジしています。
普段着の洋服で持ってもマッチする現代的な柄と、古風な雰囲気が合わさってとてもおしゃれです。
和装や夏の浴衣ファッションに合わせたりしても、とってもかわいい仕上がります。
SNSにアップしても写真映えすること間違いありません。包み方や結び方次第で見た目も変わり、
風呂敷バッグのフレキシブルさも魅力の一つです。リングやハンドルなど別で販売している付属パーツで、
更に使い方が広がります。使い方や包み方の説明もホームページに載っているので、参考になります。
ペットボトルの再生繊維を使用した、”エコイストというエコロジーな素材を使用したものもあります。
水洗いも可なので、清潔で使い勝手も抜群です。
アレンジのしやすいサイズ感も嬉しいです。もちろん日本製の安心品質となっています。